
主催
狂言を楽しむ会
当日、昼の部は、敦賀市内の中学生(気比、粟野、気比高付属中)約500名が体験学習の一環として、大蔵流茂山一門による狂言を鑑賞しました。公演に先立ち、若手の狂言師・茂山宗彦さんから狂...
[ 開催期間 ] 2007年11月20日
EVENT
げんでんふれあい福井財団では各種文化イベントを企画・実施しています。皆さまのご参加お待ちしています。
主催
狂言を楽しむ会
当日、昼の部は、敦賀市内の中学生(気比、粟野、気比高付属中)約500名が体験学習の一環として、大蔵流茂山一門による狂言を鑑賞しました。公演に先立ち、若手の狂言師・茂山宗彦さんから狂...
[ 開催期間 ] 2007年11月20日
主催
第11回 福祉演芸会
各会場では、車椅子の入所者やデイサービスに通所の方々が開幕の30分前に集まり、3日間で約650人が笑顔いっぱいに楽しいひとときを過しました。揚野さんは、大きいボールを指の上で回した...
[ 開催期間 ] 2007年10月9日 ~ 2007年10月11日
協賛
ビートフェニックス
薄暮の開演で、メジャーアーティスト5組のトップを切って女性シンガー「sowelu」が登場しアップテンポな曲からバラードまでを歌い、会場のボルテージは一気に最高潮に。 続いてロック...
[ 開催期間 ] 2007年8月24日
主催
げんでんふれあいコンサート2007 美輪明宏 音楽界”愛”
美輪明宏さんの長い芸歴とテレビの人気番組に出演していることもあり、チケットを発売して一週間で完売するという人気で、当日は会場に2千人のファンが詰めかけ満員の中、午前7時に開演しました。 あなたに愛が...
[ 開催期間 ] 2007年7月10日
主催
梶浦梶子文化講演会
梶浦さんは京都市在住で関西学院大学フランス文学科在学中にニューハーフの道に入り、以来転職として仕事をしてきた経緯を気さくな語り口でユーモアたっぷりに離されました。また、師としている...
[ 開催期間 ] 2007年7月1日
主催
村山貢司文化講演会
村山さんは、近年日本列島を襲う集中豪雨の多さや昨年のオーストラリアの干ばつで世界的に小麦の価格が上昇したことなど、最近起きている異常気象について説明し、このままでは今後日本周辺の気...
[ 開催期間 ] 2007年5月19日
主催
文化講演会「吉川誠一」
毎年恒例となっているアトラクションでは、市内11地区の婦人会が仮装や衣装に工夫を凝らした踊りなどの出し物に人気が集まり、ハツラツとしたステージが繰り広げられていました。その後の記念...
[ 開催期間 ] 2007年2月11日
主催
げんでんふれあいコンサート 角鹿の「魔笛」
モーツアルト生誕250年を記念して、朝鮮の王子ツヌガアラシト伝説をモーツアルトの名作「魔笛」に重ね合わせた創作オペラで、敦賀の名産などが随所にとり入れられ、今回1回限りの上演です。...
[ 開催期間 ] 2006年11月25日
主催
第9回 能・狂言を楽しむ会
当日、昼の部では、敦賀市内の中学生(角鹿、松陵、西浦、東浦の各中学校)約400名が体験学習の一貫として鑑賞しました。公演前に、味方玄さんから「地謡座」「後座」「橋掛り」などと呼ばれ...
[ 開催期間 ] 2006年11月9日
主催
第10回 福祉演芸会
各四節の会場には、車椅子の入所者やデイサービスで訪れたお年寄り達が開幕の30分前から待つなど、3日間で延600人が楽しいひとときを過し、笑顔いっぱいでした。長谷川さんは、津...
[ 開催期間 ] 2006年10月17日 ~ 2006年10月19日