ふるさと大賞写真コンテスト

PHOTO CONTEST

第8回テーマ「ふるさとの祭りと譜(うた)」

第8回「ふるさと大賞」写真コンテスト(テーマ=「ふるさとの祭りと譜(うた)」)には、380点の作品が寄せられました。平成18年1月12日、審査会を開き、審査の結果、ふるさと大賞1点、ふるさと賞2点優秀賞3点、審査員特別賞1点、入選26点、佳作26点が選ばれました。

 

ふるさと大賞

 

「持ち上げろ!!ガンバレ!!」 三澤明彦さん(福井市)

一般

「持ち上げろ!!ガンバレ!!」三澤明彦さん(福井市)

「写真は一瞬の芸術」と言われていますが、まさにこの写真は顔と姿態の苦悩の決定的瞬間をストロボを使ってとらえたモノと言えます。丸岡町の伝統神事「表児の米」の祭りで、重量ある木臼を持ち上げ、力自慢をする人の一場面です。被写体の良さにも恵まれ、表情、手つき、足の格好など、素晴らしい姿の瞬間を良いカメラアングルで撮影され、チャンスをものにされた技量は見事です。「ふるさと大賞」にふさわしい瞬間の写真で決まりました。(講評/審査委員長:八木 隆)

 

 

ふるさと賞

 

「草相撲の日」 関松鯉さん (敦賀市)

一般

「草相撲の日」関松鯉さん (敦賀市)

 

 

「おじいちゃんと」 清水照夫さん (清水市)

一般

「おじいちゃんと」清水照夫さん (清水市)

 

 

優秀賞

 

「辻堂の夏」 土山 茂さん (鯖江市)

一般

「辻堂の夏」土山 茂さん (鯖江市)

 

 

「喚声」 高橋和余さん (福井市)

一般

「喚声」高橋和余さん (福井市)

 

 

「ストロー!!うまい」 三上 彰さん (福井市)

一般

「ストロー!!うまい」三上 彰さん (福井市)

 

 

審査員特別賞

 

「祭りの子」 松本壽雄さん (福井市)

一般

「祭りの子」松本壽雄さん (福井市)

 

 

入選

 

部門 作品名 氏名 住所
一般 漁火丸 萩原與市 越前市
一般 じょんころ雪まつり 寺尾美代子 福井市
一般 祭りの主役たち 中村陽一 敦賀市
一般 どろんこまつり 天谷和代 福井市
一般 名コンビ 松本 寿 福井市
一般 いざ出陣 松本晃一 丸岡町
一般 古城へ 野尻時子 坂井町
一般 談笑 東藤利勝 福井市
一般 大きくなって! 須川建美 小浜市
一般 寺子屋 村井豊治 敦賀市
一般 おおきい! 徳田敏彦 三国町
一般 遺跡に響け 男の想い 西 勲馨 福井市
一般 放生祭の子供達 吉本與市 敦賀市
一般 やるぞ 尾滝光男 鯖江市
一般 かまとり 辻井 等 小浜市
一般 跳ねる若者 奥山俊英 敦賀市
一般 用意はいいかな 木村多恵子 敦賀市
一般 祭りの若衆たち 上中孝子 名田庄村
一般 ぼくらの初舞台 山之内郁夫 敦賀市
一般 うかれ上手 荒川ますえ 福井市
一般 最高潮 久野和也 福井市
一般 あったまろうね!! 坂井敬治 福井市
一般 黒太郎 鷲田則子 越前町
一般 火渡りを終えた修行僧と赤ちゃん 中川 修 福井市
一般 ふたとつえ 源野正弘 福井市
学生 コンテスト 東野麻由 鯖江市

 

佳作

 

部門 作品名 氏名 住所
一般 金ヶ崎天満神社せんべい焼き 増田貢一 敦賀市
一般 ドロリンピック 大森利夫 福井市
一般 里神楽 前田博己 福井市
一般 変なお祭り 青山きくえ 鯖江市
一般 宇波西のおの舞 川縁 功 福井市
一般 春禊 松山幸弘 福井市
一般 里神楽 山川芳子 越前市
一般 海の男とみこし 長 武彦 福井市
一般 「やっしき」の唄に誘われて 小林則男 鯖江市
一般 子仏たちの花道 野口幸子 福井市
一般 もう動けない! 今村敏弘 春江町
一般 伝統 青山睦子 鯖江市
一般 祭儀 平野 勉 美浜町
一般 打合せ 竹内常子 鯖江市
一般 里山まつり 谷川竹義 三国町
一般 祈願旅行 青山秀子 鯖江市
一般 山寺の祭礼の日 細川恒夫 福井市
一般 この子達に幸せを 牛若忠雄 鯖江市
一般 左義長囃子にうかれて 森岡昭七 三国町
一般 かつぐ 相木普男 三国町
一般 優雅なひととき 佐々木博志 福井市
一般 ふぢまつり 梅津武博 美浜町
一般 二枚腰 青山重隆 鯖江市
一般 タイムスリップ 坂井佳代子 福井市
一般 渾身の力を込めて 高橋昌亨 大野市
学生 楽しい休み時間 笠嶋由佳 鯖江市

 

審査員

審査委員長

八木 隆氏・・・写真家

審査委員

三好勝己氏・・・フジカラー北陸(株)営業部長
勝山章司氏・・・(株)福井新聞社写真部長
野田訓生氏・・・福井県立美術館学芸員
水谷内健次氏・・・写真家
前川則夫氏・・・げんでんふれあい福井財団理事長
白川和充氏・・・日本原子力発電(株)常務取締役敦賀地区本部長